ここから本文です。
全国の腕自慢の小学生を対象とした将棋大会を成田で開催します。
決勝戦は、第62期・72期名人戦の羽生・森内戦で実際使われた盤と、第82期の藤井・豊島戦で使われた駒を使用し、和服に着替えての対局となります。審判は、日本将棋連盟から木村一基九段を迎え、決勝戦の立会人も務めていただきます。優勝者には木村九段より色紙や賞状、賞品などが授与されます。奮ってご参加ください。
真剣な表情で対局に臨む子ども達。盤に向き合い、一手ごとに鋭く駒音を響かせて扇子を手に筋を読むなど、息詰まる熱戦が繰り広げられることでしょう。
名人戦と同じ舞台に立ち、タイトル戦を戦うような緊張感を味わうことは、子ども達にとって、とても良い経験となることでしょう。
未来の名人を目指す皆様、奮ってご応募ください。多くの皆様のご参加を心をよりお待ちしております。
2025年3月23日(日曜日)
10時から16時まで(予定)(9時より受付開始)
成田国際文化会館(https://www.narita-bunka.jp/)(外部サイトへリンク)
〒286-0021 千葉県成田市土屋303
予選⇒成田国際文化会館 国際会議室(スイス式トーナメント 5対局)
決勝⇒成田国際文化会館 特別対局場
小学生(申込時6年生可)で概ね3、4級以上の棋力のある人
対局時計を使用します。
64名(申込多数の場合は抽選)
1,500円(賞品多数、参加者全員に参加賞あり)
木村一基 九段
決勝戦は、第62期・72期名人戦の羽生・森内戦で実際使われた盤と、第82期の藤井・豊島戦で使われた駒を使用し、和服に着替えての対局となります。審判は、日本将棋連盟から木村一基九段を迎え、決勝戦の立会人も務めていただきます。優勝者には木村九段より色紙や賞状、賞品などが授与されます。
ハガキ、FAX、Eメールのいずれかで住所・氏名・年齢(学年)・電話番号・棋力(実力相当の段級位)を明記し、2月25日(火曜日)までに下記宛先へお申し込みください。
3月上旬に参加の可否及び詳細な大会要項を送付します。
〒286-0027
成田市仲町383-1 成田観光館内
第8回成田子ども名人戦実行委員会事務局
FAX:0476-24-3310
E-mail:nkm2025@nrtk.jp
※申込者様のメールアドレスについて、
必ず「nkm2025@nrtk.jp」からのメールを受信できるよう、設定していただきますようお願いします。
第8回成田子ども名人戦実行委員会事務局
TEL:0476-24-3232
FAX:0476-24-3310
E-mail:nkm2025@nrtk.jp
成田市観光協会 Copyright (C) Narita City Tourism Association. All Rights Reserved.