ここから本文です。
日本文化を感じられる整然とした街並み 「長命泉蔵元 滝沢本店」「後藤だんご屋」「なごみの米屋 總本店」など、100年以上続く老舗の名店が並ぶ上町地区。現在の整然とした街並みは、地元の人たちの努力によって作り上げられました。世界中から訪れる多くの参拝者が日本文化を感じられるように店舗の建て替えや道路整備を行い、美しく歩きやすい街並みを作り上げたのです。 |
参道を散策していると、道の両脇に愛らしい十二支の石像が置かれていることに気づきます。訪れる人の末永い健康と「ゆっくり成田を散策してほしい」との思いが込められているそうです。十二支の石像は、上町だけに限らず参道の至る所に見つけることができます。自分の干支と合わせてぜひ探してみてください。
成田山みやげの定番として知られる羊羹から、手作り団子、名産のピーナツ、牧場の牛乳で作られたチーズケーキやソフトクリームなど、和洋のスイーツ自慢の店が並ぶのがこのエリア。栗羊羹で有名な「なごみの米屋 總本店」には、「成田羊羹資料館」が併設されています。
「なごみの米屋 總本店」敷地内にある「お不動様旧跡庭園」は、成田山新勝寺の御本尊「不動明王」が遷座されたといわれる場所で、庭園の一角には「不動の大井戸」があります。霊水として古くから愛飲されており、誰でも自由に汲むことができます。
蔵の井戸水を飲んだ参詣客たちの間で「病気が治った」と評判になったことから命名された成田の地酒「長命泉」。蔵元では、酒造りの期間中(11月末頃から2月頃まで)に酒蔵見学ができます。実際の製造工程を見学しながら日本酒について学ぶことができるほか、試飲も楽しむことができます。
成田市観光協会 Copyright (C) Narita City Tourism Association. All Rights Reserved.