テーマから探す

閉じる

komikado_1.jpg

小御門神社 春の例祭

ここから本文です。

2023年04月29日

開催場所:小御門神社

 

小御門神社 春の例祭

小御門神社では、毎年、4月29日(昭和の日)に春の例祭が執り行われます。

地元の方々から「ブンテコさん」と言われている、お祭です。
立身流の奉納演武や、神楽奉納など、数々の奉納行事が執り行われ、近郷近在から、多数の参拝者が訪れ賑わいます。

 komikado_2.jpg komikado_3.jpg

komikado_4.jpg 

例祭祭典

2023年4月29日(祝日・土曜日) 

  • 13時00分~ 例祭

奉納行事

2023年4月29日(祝日・土曜日)

  • 10時00分~ 裏千家茶席(境内)
  • 10時00分~ 立身流奉納演武(境内)
    千葉県無形文化財に指定されている立身流(たつみりゅう)宗家の指南のもと、門弟が剣術、居合、試し切りなどの演武を披露します。
    立身流は、戦国時代の永正年間(1504~1521)に伊予国に生まれた立身三京によって創流されたと伝えられています。
    明治時代には福沢諭吉が晩年まで立身流居合をたしなんでいました。無駄な虚飾を一切けずり捨てた剛直壮烈な剣さばき、体さばきは、江戸時代以前の戦国武道の古格をしのばせます。佐倉藩の演武場刀術所に採用された立身流は、明治維新後に警視庁の剣術・居合・柔術などにも取り入れられました。
  • 11時00分~ 下総みどり学園吹奏楽部奉納演奏会(境内)
  • 例祭祭典中、土室神楽奉納(拝殿)
  • 15時00分~ 取子相撲(境内)
    小学生までの子供による相撲大会。参加の子どもたちは10分前までに社務所前に集合。
場所

小御門神社境内

公式HP https://komikado.or.jp/(外部サイトへリンク)
お問合せ先

小御門神社 TEL:0476-96-0449

ページの先頭へ戻る

 

小御門神社

小御門神社は、旧別格官幣社で南北朝時代に建武中興の礎石となった藤原師賢(ふじわら もろかた)卿をお祀りしており、明治12年明治天皇から小御門神社の社号を賜りました。
藤原師賢卿は後醍醐天皇にお仕えし、活躍しましたが、後に事破れて、元弘2年(1331年)5月、当地に 配流されわずか32歳で亡くなりました。
後醍醐天皇の身代わりとなったことから「身代わりの神」「回復の神」として、交通安全や航空安全・病気平癒や事業回復に御利益あるとして信仰されています。
社殿を囲う垣の後方、本殿の真後ろに当社祭神の墓所である「公家塚」があります。

 komikado_6.jpg komikado_7.jpg

 鳥居をくぐり境内に入ると、そこは清浄な空気に満ちあふれ、眩く光る緑の樹木に囲まれた参道が続きます。天気の良い日は、樹木の梢からこぼれる陽射しがとても美しいです。

県内最大規模の常緑広葉樹林でおおわれた境内は、「小御門神社の森」として、千葉県天然記念物に指定されています。
この森は、小御門神社の社殿が造られた時に植栽された人工林が中心ですが、今では樹齢100年を超え、自然林への移行過程にある珍しい森です。
千葉県内で最大規模の高さ25メートルもあるシカラシ林のほか、タブの自然林、杉林、クスノキの混成林などを見ることができます。
また、クマガイソウ、イチリンソウなどの山野草もあり、里山の貴重な自然を楽しむことが出来ます。

komikado_8.jpg komikado_9.jpg

成田の魅力

成田山新勝寺

ご利益スポット&体験プログラム充実の成田詣へいざ!

成田国際空港

単なる通過点ではない、毎日10万人が訪れる日本の表玄関

成田山表参道

今も昔も参拝客でにぎわう成田山新勝寺・表参道

成田四季彩祭 イベント情報

成田は四季を通じて様々なイベントを開催しています

もっと見る