テーマから探す

閉じる

成田四季彩祭 イベント情報

ここから本文です。

成田は四季を通じて様々なイベントを開催しています

成田で開催される代表的なイベントを紹介します。月を選ぶとその月のイベントが表示されます。

1~3月

1月

初詣は成田へ

「成田のお不動さま」の愛称で親しまれている成田山新勝寺は、真言宗智山派の大本山です。1,000年以上の歴史をもつ全国有数の霊場でお正月3が日には約300万人年間1,000万人以上の参拝客が訪れます。

大本堂の内陣では、1月は朝6時の朝護摩に始まり、夕方まで連日1時間ごとに御護摩奉修が厳修されます。
御護摩奉修は、成田山開山以来毎日欠かすことなく続けられる厳かなご修行です。ご利益を授かることを一心に願うこともさることながら、成田山の御本尊であるお不動さまのご利益と直接触れることができる大変貴重な機会です。

宗吾霊堂は真言宗豊山派で、木内宗吾様のお墓があることでも知られています。
義民木内宗吾伝を立体パノラマで知ることが出来る宗吾御一代記館も宗吾霊堂内にあります。

開催日

1月1日


開催場所

成田山新勝寺、宗吾霊堂


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111
お問い合わせ:宗吾霊堂 電話番号:0476-27-3131


新春航空安全祈願祭

成田空港旅客ターミナルビルにおいて、航空機及び空港利用客の安全を祈願し、また国際交流の促進を図るため、成田山新勝寺僧侶によって法楽が行われます。

第1・2旅客ターミナルビルの出発ロビーでは、日本のお正月の風習を味わってもらうため、鏡餅の飾り付けをはじめ、如月会によるお囃子(第1ターミナルのみ)が披露され、樽酒が振舞われます。

開催日

1月1日


開催場所

成田国際空港


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


2月

節分会(せつぶんえ)

毎年立春の前日に行われます。成田山では昔から、世界平和、万民豊楽、五穀豊穣、転禍為福を祈念し、節分会追難豆まき式が厳修されます。
境内での福豆配布はありませんのでご注意ください。

開催日

2月3日


開催場所

成田山新勝寺
宗吾霊堂


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111
お問い合わせ:宗吾霊堂 電話番号:0476-27-3131


2月~3月

成田の梅まつり

四季折々の表情を持ち、深い趣のある庭園の成田山公園には、紅梅白梅あわせて約360本が植えられております。
平均樹齢は70年を超え、苔むした古木が多く、凛とした気品のある花が観光客を楽しませています。

成田の梅まつり期間中の各土曜日・日曜日には、成田山公園内の西洋庭園において、津軽三味線、筝・尺八、二胡等の演奏が行われ、観光に訪れた皆様をおもてなしする他、観梅の投句コンテストも開催されます。また、梅林では野点が開かれます。

成田山公園の梅まつり会場と宗吾霊堂には開催期間中、観梅句の投句箱が設置され、毎年600人近くの方に投句していただいております。

開催日

2024年2月17日(土曜日)~3月3日(日曜日)
期間中の各土曜日・日曜日にイベントを開催
10時~15時(各イベントは雨天中止)


開催場所

成田山公園


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


4~6月

4月

おどり花見

千葉県指定無形民俗文化財に指定されているこのおどりは、約300年前の元禄年間頃から行われており、神仏をなぐさめ、悪疫退散を祈り、そして五穀豊穣を願う踊りです。町内の神社や仏堂16ヶ所を回り、古式ゆかしい弥勒踊りが太鼓の音や歌い手に合わせて踊りがおこなわれます。

開催日

4月3日


開催場所

成田山新勝寺とその周辺の旧成田町


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


成田山花まつり

4月8日のお釈迦様御降誕をお祝いして、ブラスバンド演奏にとともに成田高等学校や成田学園の生徒、成田ボーイスカウトなどが表参道をパレード。合わせてご生母の摩耶夫人がお釈迦さまご懐妊の際に夢にあらわれたという白象や職衆が大本堂までお練りします。
また、花まつり期間中は成田山新勝寺大本堂前に甘茶をかける花御堂潅仏など、様々な行事が行われます。

開催日

【花御堂潅仏】
2024年4月1日(月曜日)から8日(月曜日)までの期間、6時から16時まで

【花まつりパレード】
2024年4月7日(日曜日)10時40分から

【釈尊降誕会法要】
2024年4月8日(月曜日)10時から


開催場所

【花御堂潅仏】
成田山釈迦堂前

【花まつりパレード】
表参道~門前~成田山大本堂 成田山大本堂前広場

【釈尊降誕会法要】
成田山釈迦堂


連絡先詳細

【降誕会法要】
お問い合わせ:花まつり係 電話番号:0476-22-2111


成田太鼓祭

成田太鼓祭では、日本の民俗芸能の原点とも言える和太鼓の演奏が2日間にわたって盛大に開催されます。

関東を中心とする全国各地から集まった実力派の演奏者達が集結するこの太鼓祭は、日本屈指の太鼓の祭典として知られております。

陽春の大気を震わせ、身体の奥底に響き渡る太鼓の轟音、圧倒的な迫力で繰り広げられる競演を、是非ご堪能ください。

開催日

2025年4月19日(土曜日)9時30分~19時
4月20日(日曜日)9時30分~17時


開催場所

成田山新勝寺境内・成田山表参道周辺


連絡先詳細

お問い合わせ:成田観光館内 成田太鼓祭実行委員会 事務局
電話番号:0476-24-3232


不動の大井戸茶会

「不動の大井戸」から汲み上げられた水を用いて、市内社中による野点のお茶会が開催されます。

開催日

2024年4月14日(日曜日)~29日(祝日)の各土曜日・日曜日・祝日


開催場所

なごみの米屋総本店 お不動様旧跡庭園(雨天の場合は、総本店内2階 成田生涯学習市民ギャラリー)


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


小御門神社の春の例大祭

小御門神社で毎年4月29日に行われる春の祭礼(秋の祭礼は10月4日)では、13時より例祭が執り行われた後、佐倉藩に伝わる立身流居合・試し切りの演武を行います。また、吹奏楽部による演奏や土室獅子神楽が奏され、茶道(裏千家)も振舞われます。

開催日

4月29日


開催場所

小御門神社


連絡先詳細

お問い合わせ:小御門神社 電話番号:0476-96-0449


5月

KOZU MIRAI FES 2024

京成公津の杜駅に程近く、市民の憩いの場として親しまれている公津の杜公園にて、ゴールデンウィーク中の5月5日に【KOZU MIRAI FES】が開催されます。1日を通して子ども達と一緒にお楽しみいただける様々なアトラクションが用意されています。

会場には最近ではなかなか見られなくなった「鯉のぼり」2,000匹がズラリとあげられ、【公津みらいまつり】が同時開催されています。

開催日

【KOZU MIRAI FES】
5月5日(祝日)9時から16時まで

【第16回公津みらいまつり】(こいのぼり遊泳期間)
2024年4月8日(月曜日)~5月10日(金曜日)


開催場所

公津の杜公園


連絡先詳細

お問合せ:ひかり輝け!公津商店会事務局 電話番号:090-1651-4355


成田山平和大塔まつり奉納総踊り

成田山平和大塔まつり奉納総踊りは、1984年4月の弘法大師1150年の御遠忌(ごおんき)にあたり、世界平和と万民の幸福を祈願して建立された「成田山平和大塔」の落慶を記念して始められました。

旧成田町7町の女人講をはじめ、市内各団体の皆様が揃いの浴衣姿で、成田山表参道・成田山大本堂前・平和大塔で踊りを奉納します。

開催日

2024年5月11日(土曜日)


開催場所

成田山表参道
成田山新勝寺大本堂
成田山新勝寺平和大塔


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


成田山蝋燭能

成田山蝋燭能は、光輪閣で開催され、蝋燭の炎に照らされた幽玄な世界の中で能が上演されます。 この幻想的な雰囲気に包まれて、一流の演者たちが織り成す日本古来の文化に触れ、蝋燭能に酔いしれてはいかがでしょうか。

開催日

2020年5月16日(土曜日)※延期となりました。(延期日は未定です。)


開催場所

成田山新勝寺 光輪閣


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 蝋燭能係 電話番号:0476-22-2111


柴灯大護摩供 壇木・特別護摩木祈願

成田山新勝寺では、「正五九」といって正月・5月・9月にお参りすると、普段の月よりも一層ご利益を授かることができると言われています。
開運招福・厄難消除を祈願して『柴灯大護摩供(さいとうおおごまく)壇木・特別護摩木祈願』が執り行われます。
お願い事と氏名を書いた壇木や特別護摩木を成田山大本堂左側広場に設けた道場中央の護摩壇の炉に投じて所願成就を祈念します。

開催日

2024年5月26日(日曜日)


開催場所

成田山新勝寺 大本堂西側広場


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111


event_dento_haru.jpg

成田伝統芸能まつり 春の陣

“「歌舞伎のまちナリタ」で出会う日本の伝統”をテーマに、歌舞伎公演を中心としたお祭りを開催します。
毎年大好評の「ご当地キャラ成田詣」も同時開催。全国各地のキャラクターによる楽しいステージイベントのほか、今年は成田山表参道でのパレードも行われます。

開催日

2024年5月25日(土曜日)・26日(日曜日)


開催場所

成田山総門前広場および成田山表参道
成田市文化芸術センターなごみの米屋スカイタウンホール


連絡先詳細

お問い合わせ:成田伝統芸能まつり実行委員会(成田市観光プロモーション課内)
電話番号:0476-20-1540


6月

宗吾霊堂紫陽花まつり

宗吾霊堂大本堂裏手に広がる境内には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ、柏葉アジサイなど約7,000株の紫陽花が植えられています。なかでも、柏葉アジサイは1,000株以上あり、これだけ多くの柏葉アジサイを見られる場所は少なく、観光客の目を楽しませてくれます。

期間中、宗吾霊堂大本堂では、箏、二胡の演奏が行われるほか、無料のお茶会も開催され(自由参加)ひとときの風流を楽しむことができます。

開催日

2024年6月2日(日曜日)から23日(日曜日)まで
期間中の各日曜にイベントを開催
10時~15時


開催場所

宗吾霊堂


連絡先詳細

「紫陽花植樹による観光地づくり」実行委員会 事務局
お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


成田山 写経大会ご参加のすすめ

真言宗の宗祖・弘法大師と中興の祖・興教大師の御誕生を慶祝する行事です。弘法大師は、中国に渡り日本に密教を伝えた真言宗の開祖で、密教の第八祖として尊崇されております。興教大師は、弘法大師の教えを復興したことから、真言宗の中興の祖と仰がれる方です。両祖の御誕生をお祝いする写経大会(6月中旬)、弁財天祭礼(6月中旬)、慶祝法要(6月15日)等が開催されます。

開催日

6月1日~中旬


開催場所

成田山新勝寺


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111


7~9月

7月

event017.jpg

成田祇園祭

成田山新勝寺のご本尊不動明王の本地仏である奥の院に安置された「大日如来」を供養する「成田山祇園会」と、成田山周辺の町内が一体なって行われる夏祭りです。

成田山新勝寺の御輿と10台の山車・屋台が3日間にわたり市内を引き回され、踊りとお囃子の競演が行われます。

例年40万人を超える見物客が集まる、初夏の成田を代表する一大イベントとなっています。

開催日

2024年7月5日(金曜日)から7日(日曜日)までの3日間


開催場所

成田山表参道周辺、成田山新勝寺、JR成田駅


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


埴生神社朝顔市ほおずき市

三ノ宮様として親しまれている埴生神社は、その昔この地方に集落を構えて土器を作成し生活を営んでいた人々が、祖神・氏神と土を司る「埴山姫命」(ハニヤマヒメノミコト)を祀り、古代祭祀を執り行ったのが始まりといわれています。7月の例大祭の神輿渡御は1244年に上総権介平秀胤の弟である埴生次郎平時常が、この神社に神輿を寄進してからの始まりとされています。

郷部地区では埴生神社祭礼期間中、住民相互の親睦と地元商店街の振興を図るため、朝顔ほおずき市を埴生神社境内で開催しております。

開催日

2024年7月13日(土曜日)・14日(日曜日)


開催場所

埴生神社


連絡先詳細

お問い合わせ:埴生神社 電話番号:0476-22-1254


成田うなぎ祭り

古くから成田では、うなぎが食べられていました。江戸時代には、成田詣に訪れるお客様をおもてなしする料理として喜ばれ、その名残で現在でも約800mの成田山表参道周辺では多くのお店で、うなぎがメニューに取り入れられています。

これだけの密集度は全国的にも珍しいことから、夏の土用の丑の時期に色んなお店めぐりを楽しむスタンプラリーとして、2005年から成田うなぎ祭りが開催されています。

開催日

2024年7月12日(金曜日)~8月28日(水曜日)


開催場所

成田山表参道周辺や印旛沼周辺を中心に成田市内外の参加店店舗にて


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


麻賀多神社祭礼

麻賀多神社本殿で行われる例大祭を皮切りに、神社・榊・神輿・太鼓・山車など衣装も鮮やかな長蛇の一行が印旛沼畔の鳥居河岸に向けて練り歩きます。鳥居側では獅子舞やヒョットコ踊りが披露されます。(2007年より、7月最終日曜開催。)

開催日

7月の最終日曜日


開催場所

麻賀多神社


並木町夏祭り

子ども祭りから発展し、たくさんの子どもたちや区民の協力のもと開催される夏祭り。子どもたちの笑顔溢れ、笑い声と山車を引く活気ある声で会場が包まれます。総踊り「のノ字廻し」の競演、夜の並木坂を一気に駆け上がるそろばん曳きなどが行われます。

開催日

2024年7月27日(土曜日)・28日(日曜日)


開催場所

成田市並木町全域(主に並木町一区公民館周辺)


連絡先詳細

お問い合わせ:並和会 若者副頭 小倉隆幸 電話番号:090-5445-7451


8月

滑河観音四万八千日(ほおずき市)

『四万八千日』は、毎年8月9日に行われるお祭りです。この日お参りすると、四万八千日お参りしたのと同じ御利益があると言われ、滑河観音(龍正院)境内は善男善女であふれます。
特に新盆を迎える家では、観音様とお地蔵様の御札や、ほおずきを求め朝から賑わいます。

開催日

8月9日


開催場所

滑河観音(龍正院)


連絡先詳細

お問い合わせ:滑河観音(龍正院) 電話番号:0476-96-0217


成田山みたま祭り盆踊り大会

長い歴史のある成田山みたま祭盆踊り大会は、市民全体の祭りとして女人講をはじめ市内の多くの踊り手が参加します。浴衣を着た小さな子供や外国人も踊りの輪に加わり、演奏に合わせて踊ります。大勢の見物人も集まって賑わいをみせ、夏の夜を楽しむことができます。

開催日

8月23日・24日


開催場所

成田山弘恵会田町駐車場(成田山新勝寺そば)


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


下総ふるさとふれあい納涼まつり

ふるさとふれあいづくりをテーマに開催される"下総ふるさとふれあい納涼まつり"では、吹奏楽部演奏会やヒーローショーをはじめ、豪華景品の当たる大抽選会や盆踊り、模擬店など多彩なイベントで盛り上がります。

開催日

2024年8月11日(日曜日)15時30分から
※小雨決行(雨天の場合は下総公民館※内容一部変更あり)


開催場所

成田市下総運動公園


連絡先詳細

お問い合わせ:下総ふるさとふれあい納涼まつり実行委員会
電話番号:070-4716-8852


9月

宗吾霊堂御待夜祭

我が国の代表的義民として有名な佐倉宗吾様のお通夜に当たる2日は堂内におこもりして正当命日を迎える習わしになっております。そして宗吾様の霊を慰めるためおこなわれるお祭りで、山車の引廻し、打ち上げ花火、弓道・剣道大会、民芸の披露等が行われ、約300の露店が境内を埋めつくし例年多数の人出で賑わいます。(2004年より、9月第1土曜日・日曜日に開催。)

開催日

2024年8月31日(土曜日)・9月1日(日曜日)


開催場所

宗吾霊堂


連絡先詳細

お問い合わせ:宗吾霊堂 電話番号:0476-27-3131


空の日フェスティバル2024

民間航空の意義と役割について広く理解していただき、親しみやすくするために、毎年、9月20日を「空の日」、9月20日から30日までを「空の旬間」としており、全国各地の空港などで様々なイベントが開催されています。成田国際空港でも、小学生が力を合わせて行うジェット機との綱引き大会&空港見学ツアーを成田空港ホームページにて募集し、実施します。
また、「空の日」・「空の旬間」成田地区記念事業として航空科学博物館においても様々な事業が行われます。

開催日

10月6日(日曜日)ジェット機との綱引き大会(成田市制施行70周年記念)
10月14日(月曜日・祝日)空の日航空教室
9月7日(土曜日)、8日(日曜日)航空ジャンク市
10月14日(月曜日・祝日)夢へのフライトプラン~航空学校説明会~
9月23日(月曜日・祝日)キャラクターグリーティング


開催場所

成田国際空港、航空科学博物館


連絡先詳細

お問い合わせ:「空の日」・「空の旬間」記念事業成田地区実行委員会事務局 成田空港事務所地域調整課
電話番号:0476-32-6547(平日のみ 9時から17時まで)


成田伝統芸能まつり 秋の陣

阿波おどりや秋田竿燈まつりなど全国の伝統芸能団体が一堂に会し、多彩な祭りや踊り、獅子舞といった伝統芸能を披露します。
市内からは、約300年以上の伝統がある「成田祇園祭」や元禄時代から伝承される「おどり花見」などが出演します。

開催日

2024年9月14日(土曜日)・15日(日曜日)


開催場所

成田山総門前広場 及び 成田山表参道
成田市文化芸術センター3階なごみの米屋 スカイタウンホール


連絡先詳細

お問い合わせ:成田伝統芸能まつり実行委員会(成田市観光プロモーション課内)
電話番号:0476-20-1540


柴灯大護摩供 護摩木祈願内陣炉壇参拝修行

成田山新勝寺では、「正五九」といって正月・5月・9月にお参りすると、普段の月よりも一層ご利益を授かることができると言われています。
開運招福・厄難消除を祈願して『柴灯大護摩供(さいとうおおごまく) 護摩木祈願内陣炉壇参拝修行』が執り行われます。
お願い事と氏名を書いた壇木や特別護摩木を成田山大本堂左側広場に設けた道場中央の護摩壇の炉に投じて所願成就を祈念します。

開催日

2024年9月29日(日曜日)


開催場所

成田山新勝寺 奥山広場


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111


10~12月

10月

飯田町秋祭り

子供達を中心に区民全員参加のお祭り。粋な山車の曳き廻しと、想いのこもった素晴らしい山車彫刻をご覧下さい。山車に乗演しているのは佐原囃子玉造流宗家「新和下座連」。伝統と格式高い素晴らしい祭囃子もお楽しみ下さい。

開催日

2024年10月12日(土曜日)・13日(日曜日)


開催場所

成田市飯田町全域(主に琴平神社周辺)


連絡先詳細

飯若連 総務 大木(TEL:080-1038-3097)、大竹(TEL:090-5773-2128)


菊花展

成田山新勝寺菊花大会は、1883年より続く伝統行事で、成田山菊花会のご奉納による盆栽や懸崖、鉢物など多種多様な菊花が約1ヶ月間展示されます。
なお、菊の花の見頃は、11月初旬となります。

開催日

10月20日から11月15日まで


開催場所

成田山新勝寺


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111


成田弦まつり

成田の秋のイベントとして知られる成田弦まつりは、お不動様のご利益を再現し、そのご加護に感謝しつつ、さらにご利益をいただけるようお祝いするイベントです。成田山表参道の様々な場所で奏でられる弦楽器の演奏を中心に、成田のをどりパレードなど、様々なイベントが開催されます。

開催日

2024年10月19日(土曜日)・20日(日曜日)


開催場所

成田山新勝寺境内・成田山表参道


連絡先詳細

お問い合わせ:成田弦まつり実行委員会事務局(成田商工会議所内)
電話番号:0476-22-2101


成田山新勝寺 雅楽演奏会

成田山新勝寺では、毎年10月第3日曜日に成田山雅楽部による雅楽演奏会を開催しています。
成田山雅楽部は成田山新勝寺の職員により組織され、元宮内庁首席楽長の東儀俊美先生、雅楽道友会の指導を仰ぎ演奏会が開催されます。

開催日

2024年10月20日(日曜日)


開催場所

成田山新勝寺 光輪閣4階 光輪の間
入場無料


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111


11月

第25回 成田山公園紅葉まつり

成田山公園に涼しい秋風が吹く頃になると公園はまるで錦絵のような日本庭園に変貌します。
期間中には、箏・尺八・二胡等の演奏会やお茶会が開催されます。
庭園を包み込むように流れる音色を耳にしつつ、色鮮やかな紅葉と苔の緑が織りなす庭園の美しい色彩をお楽しみください。

開催日

2024年11月9日(土曜日)~11月24日(日曜日)
期間中の各土曜・日曜・祝日の計6日間に演奏会とお茶会を開催


開催場所

成田山公園


連絡先詳細

お問い合わせ:(一社)成田市観光協会 電話番号:0476-22-2102


滑河観音 木まち

「木まち」は、毎年11月18日に行われるお祭りです。
この「木まち」にあわせて植木市が開かれます。「木まち」の「まち」とは、“賑やかなところ、市”を意味します。もともとは、馬の取り引きをする馬市でしたが、その需要がなくなると植木市として賑わうようになりました。
また、当日は子供たちの身上安全を祈る着飾ったお稚児の練供養や大護摩修行が行われます。

開催日

11月18日


開催場所

滑河観音(龍正院)


連絡先詳細

お問い合わせ:滑河観音(龍正院) 電話番号:0476-96-0217


成田市産業まつり

新鮮な農水産物の販売をはじめ、農産物の共進会、体験コーナー、特別企画などイベントが盛りだくさん。家族そろって出掛けませんか。

開催日

2024年11月16日(土曜日)・17日(日曜日)


開催場所

成田市公設地方卸売市場
(成田市天神峰80-1)


連絡先詳細

お問い合わせ:成田市役所 経済部商工振興企業立地課 電話番号:0476-20-1622


event029.jpg

NARITA花火大会in印旛沼

NARITA花火大会は、成田ニュータウンスポーツ広場協賛観覧席を舞台に、花火と音楽をシンクロさせたオリジナル花火ショーを展開します。

開催日

2024年11月2日(土曜日)荒天中止、順延なし
最新情報はNARITA花火大会の公式HPをご確認ください。


開催場所

ニュータウンスポーツ広場(成田市台方)


連絡先詳細

お問い合わせ:NARITA花火大会実行委員会 
電話番号:0476-27-4779(平日10時~17時 土曜日・日曜日)


12月

納め不動 納め札お焚き上げ柴灯大護摩供

今年1年間に納められた、不動明王の分身である「お札」を不動明王の火炎の中にお返しするという「納め札お焚き上げ柴灯大護摩供」が執り行われます。

開催日

12月28日


開催場所

成田山新勝寺 奥山広場


連絡先詳細

お問い合わせ:成田山新勝寺 電話番号:0476-22-2111


成田四季彩祭写真コンテスト 成田の風景 作品募集
成田山 開運不動市

成田の四季

成田の魅力

成田山新勝寺

ご利益スポット&体験プログラム充実の成田詣へいざ!

成田国際空港

単なる通過点ではない、毎日10万人が訪れる日本の表玄関

成田山表参道

今も昔も参拝客でにぎわう成田山新勝寺・表参道

成田四季彩祭 イベント情報

成田は四季を通じて様々なイベントを開催しています

もっと見る