ここから本文です。
開催場所:宗吾霊堂
新型コロナウイルスの更なる感染拡大の懸念から、安心・安全を最優先に考慮し、令和3年度 御待夜祭の中止が決定しました。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
御待夜祭(おたいやさい)は、現在も多くの人々に慕われている義民佐倉惣五郎の御霊を慰めるためのお祭りです。
2019年8月31日(土曜日)・9月1日(日曜日)の両日、宗吾霊堂の広い境内は、たくさんの露店が所狭しと立ち並び、家族連れや子供達の楽しげな笑い声であふれ、賑やかな活気に包まれます。境内は昭和30年代にタイムスリップしたかのような懐かしい古き良き日本を感じさせる雰囲気に包まれます。
ヒグラシの鳴き声が夕闇に溶け込む頃、露店に灯りがともり、お祭りはいよいよ盛り上がりをみせます。
目移りするほどズラリと並んだ露店を巡って、イカ焼きやあんず飴、お好み焼きなど、お祭りならではの食べ物を食べ歩いてお腹を膨らませたら、久しぶりに童心に返って金魚すくいや射的、型ぬきや輪投げなどの遊びに興じる。すると、幼かった頃がふと脳裏によみがえり、毎日忙しく動き回ってばかりいる大人達が忘れかけていた懐かしい時間を思い出させてくれることでしょう。
宗吾霊堂周辺の沿道では、子供達や大人達により、屋台が威勢よく曳き廻されます。
子供の時に家族に手を引かれて、神社やお寺に行き、明々と灯された電球が眩しくもきらびやかな光景に目を輝かせながら楽しんだ、あの夏の日のことを思い出してみて下さい。宗吾霊堂御待夜祭は、そんな幼き日の気持ちに立ち返らせてくれる不思議な魅力を持っています。
大人達が子供だった頃のお祭りの楽しさを、次の世代を担う子供達にも知ってもらうために、家族連れはもちろん、お友達同士でご一緒にお出かけになって、忘れかけていた“あの頃”の縁日を堪能して、子供達に夏の日の思い出づくりをさせてあげてはいかがでしょうか。
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
大護摩修行 | 11時・14時・18時 | 宗吾霊堂 大本堂 |
屋台運行 | 13時~17時(子供の部) 18時~22時(大人の部) |
宗吾区内巡行 |
特別奉納舞踊大会 | 15時~22時 | 仮設舞台 |
内容 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
大護摩修行 |
6時・11時・14時 11時の法要は、ご開帳並びに大般若経六百巻転読会の特別法要となります。 |
宗吾霊堂 大本堂 |
屋台運行 | 13時~17時(子供の部) 18時~22時(大人の部) |
宗吾区内巡行 |
カラオケ大会(予選) | 13時~17時 | 仮設舞台 |
カラオケ大会(決勝)・表彰式 | 19時~22時 | 仮設舞台 |
宗吾霊堂(鳴鐘山東勝寺)
TEL 0476-27-3131
ご利益スポット&体験プログラム充実の成田詣へいざ!
単なる通過点ではない、毎日10万人が訪れる日本の表玄関
今も昔も参拝客でにぎわう成田山新勝寺・表参道
成田は四季を通じて様々なイベントを開催しています
成田市観光協会 Copyright (C) Narita City Tourism Association. All Rights Reserved.