ここから本文です。
開催場所:宗吾霊堂
宗吾霊堂大本堂裏手には、7,000株を数える広大なあじさい園があります。
このあじさい園には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ、柏葉アジサイなど様々な紫陽花が植えられています。
あじさいの学名は「水の容器」という意味のhydrangea(ハイドランジア)。
まさに雨の季節に水を湛えて咲く花の名にぴったりです。
6月の梅雨時に青紫から赤紫や白などの美しい花を咲かせます。
移り行く色のグラデーションは大変美しく、色とりどりの花々が来場者を楽しませています。
中でも柏葉アジサイが多く植えられ、今では柏葉アジサイの名所となっています。
柏葉アジサイは、柏の葉に似た葉をもち、白い花弁が集まり、鈴なりに花をつけます。
神楽を舞う時に用いる神楽鈴にも似た花は、雨粒にうたれると鈴を鳴らすかのように、たおやかにゆれ動きます。
木々の間からさす木洩れ日を感じ、柔らかな土の感触を楽しむ。
訪れる人々に安らぎを与えてくれる時間が流れます。
花と緑に包まれながら園内をゆっくりと散策してはいかがでしょうか。
開催日時 |
2025年6月1日(日曜日)~6月22日(日曜日) 10時~15時 ※期間中の各日曜日に各種イベントを開催 ※状況により変更・中止となる場合があります。 |
---|---|
交通アクセス |
詳しくは、宗吾霊堂への交通案内をご覧ください。 |
お問合せ |
「紫陽花植樹による観光地づくり」実行委員会 事務局 |
ご利益スポット&体験プログラム充実の成田詣へいざ!
単なる通過点ではない、毎日10万人が訪れる日本の表玄関
今も昔も参拝客でにぎわう成田山新勝寺・表参道
成田は四季を通じて様々なイベントを開催しています
成田市観光協会 Copyright (C) Narita City Tourism Association. All Rights Reserved.