ここから本文です。
2025年2月・3月に成田山公園で開催した「成田の梅まつり」にて、観梅の俳句を募集しました。
成田山新勝寺貫首岸田照泰様に選句いただき、秀句・入選が決まりましたので公表いたします。たくさんのご応募をいただき、誠に有難うございました。
●成田市長賞
逆光に白梅いよよ匂ひけり (神郡 一成 様)
●成田市議会議長賞
イヤリングほどの早梅影もたぬ (鈴木 遊琴 様)
●成田山新勝寺貫首賞
梅の園一願一打の鐘を聞く (小川 きよし 様)
●宗吾霊堂管主賞
白杖の香り聞かむと梅の下 (榎 利美 様)
●京成電鉄株式会社賞
喜寿米寿白寿言祝ぎ梅ひらく (竹澤 古都里 様)
●JR成田駅長賞
千年の祈りと共に梅かおる (千葉 理子 様)
●三橋鷹女賞
くぐり戸を開けて招くや梅ふふむ (古川 晴美 様)
●成田商工会議所会頭賞
朝風に梅香ただよう遊歩道 (栗原 右熹 様)
●成田国際空港株式会社賞
白梅も機影も映える青い空 (百瀬 登展 様)
●成田市観光協会長賞
楽しみはうなぎ羊羹梅まつり (菱木 洋子 様)
●大吉のみくじ財布に梅見かな (浅井 芳夫 様)
●蝋梅や陽に透かしみる遠きゆめ (宇井 ひさ江 様)
●青空の飛行機仰ぐ小さき梅 (江口 紀子 様)
●梅便り乗せて世界へテイクオフ (梶原 良枝 様)
●梅越しの仰ぎ見たるや空の道 (梶原 節夫 様)
●梅白し古木の細き枝の先 (金子 睦男 様)
●学び舎は思い出多し梅の郷 (川向 千鶴子 様)
●香る梅平和の未来紡ぐ道 (倉田 勝也 様)
●昼過ぎの風広げゆく梅の路 (久連山 昇治 様)
●一歩づつ杖を頼りの梅見坂 (佐藤 和子 様)
●梅日和野点の陣の緋毛氈 (柴﨑 悦男 様)
●茶釜から湯気の薄々梅まつり (高橋 文江 様)
●瑞光や宝珠擬宝珠梅が苑 (竹田 政子 様)
●白梅のかをりに心奮ひ立ち (田中 修明 様)
●梅真白長く堪へたる刻を過て (戸田 義紀 様)
●蒼穹に梅が香弾けゐる寺苑 (刀根 志 様)
●咲き初めし白梅五輪光満つ (永嶋 裕子 様)
●探梅や真白き二輪枝の先 (迎田 正子 様)
●肩ぐるま梅ヶ枝香る高さまで (村上 由香子 様)
●梅林に異国語溢る成田山 (吉田 和子 様)
成田市観光協会 Copyright (C) Narita City Tourism Association. All Rights Reserved.