テーマから探す

閉じる

ここから本文です。

あじさいの語源あれこれ

あじさいの語源は、「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと言われています。

「あづ」は集まる様を意味し、特に小さいものが集まることを意味しています。「さい」は「さあい」の約、接続詞の「さ」と「あい(藍)」の約で、青い小花が集まって咲くことから、この名がつけられたとされます。

「七変化」や「七色花」など呼ばれ方も様々なあじさいですが、地域によっては面白い呼び名もあります。新潟県や佐賀県では、七面鳥の皮膚の色が赤・青・紫と変わることに例え、「七面鳥」といった呼び方をされるそうです。